こんにちは。
たかやなぎ建設株式会社 事務担当のせいきゅんです!
ブログへのご訪問ありがとうございます。
当社は東京都練馬区に本社のある
【たかやなぎ建設株式会社】です。
当社の主な仕事は以下の通りです。
・一般土木工事
・地下躯体工事
・外構工事
・基礎工事
お仕事に関するお問い合わせ等もお待ちしておりますので、
電話またはメールにてお願い致します。
TEL:03-5848-4567
MAIL:info@takayanagi-c.jp
従業員を大募集!!
たかやなぎ建設は現在、
第2のスタートアップメンバーを募集しております。
求人情報が気になる方は
是非こちら↓も覗いてみてくださいね♪
漫画で紹介しているこちらのページも
読みやすいんですよ~!
ぜひ、
社長のお顔をタップしてくださいね♪(ページが飛びます)
さて、今日のたかやなぎ建設(株)のブログ内容はこちら!
【耐震化の助成金制度】を活用して
地震に備えよう!
最近、日本全国で地震がふえてきましたが、皆様は
地震への対策はされてますでしょうか?
防災用品を準備したり、防災用の食料品を常備したり、
家具の転倒防止の対策をしたり...と、
地震の備えはとても大事な備えですね(^^)
「備えあれば憂いなし」
と言う言葉もあるように、備えるのは大事なことですね♪
ですが!自宅の中の対策や、身の回りの防災準備だけで
良いのでしょうか(・・?
もし、家が崩壊してしまい、
建物の下敷きになってしまったら...!
ブロック塀が崩壊して、緊急車両の通行を防いでしまったら...!
そうです!
住宅の耐震化もとっても大事なことです!(^^)!
旧耐震基準と新耐震基準について
地震の多い日本では、建築基準法が繰り返し改正され、
耐震基準が強化されてきました。昭和56年の大改正により、
初めて大地震に対する耐震性の内容が盛り込まれ、
昭和56年以前を「旧耐震基準」、以降を「新耐震基準」と
呼ばれているそうです。
皆様の身近にある住宅や建物はどうでしょう(・・?
そんなお悩みに対して、各自治体では、
耐震化の助成制度があるそうですよ(^O^)
そこで、わが社は東京都練馬区在籍と言う事で
練馬区の耐震化の助成制度を調べてみました!(^^)!
練馬区では..
の助成制度が設けられているそうです。
練馬区では、自宅の耐震性を調べることの出来る、
「簡易耐震診断」
を無料で行っているそうです。
まずは練馬区の専用窓口にご相談されるのも
いいのかもしれませんね(≧▽≦)
練馬区の助成制度の詳しい内容は、
練馬区のホームページをご確認ください。
いつ来るかわからない、自然災害には早めの
対策が必要なんですね(*'▽')
何度かブログでもご紹介しておりますが、
弊社は、ブロック塀の工事も、承っており、
撤去後の緑化なども行っております(^O^)/
地震対策でも、その他、外構工事のご相談も
受け付けております(^^)/
「ホームページ見たんですけど…」なんて
お気軽にご連絡いただけると幸いです♪
LINEでもお問い合わせ受付中です(*´ω`*)
是非、お気軽にお問合せくださいね♪
まとめ
今回は、【耐震化の助成金制度】を活用して地震に備えよう!
と題しまして、
地震に対しての必要な備えは防災グッツだけではなく
住宅に対しても対策をしていかなければならないのだと
言う事を理解し、それに伴った助成制度の活用を学んで
いきました!(^^)!
今後もブログ投稿していきますので、
たかやなぎ建設株式会社を宜しくお願い致します<m(__)m>
他のブログ記事はこちら
会社情報
お問い合わせなどございましたら、電話またはメールなどお待ちしております。
TEL:03-5848-4567
MAIL:info@takayanagi-c.jp
求人情報はこちら
■☐■――――――――――――――――――――
たかやなぎ建設株式会社 (ホームページ)
〇本社 〒177-0034
東京都練馬区富士見台2-7-19-306
Tel:03-5848-4567 Fax:03-5848-4569
〇工事部 〒177-0042
東京都練馬区下石神井6-18-6
Tel:03-5923-9183 Fax:03-5923-9184
――――――――――――――――――――■☐■