【修繕工事】親孝行で実家を修繕するプレゼント!玄関前の門扉工事の施工実績

こんにちは。

たかやなぎ建設(株)の事務担当のえーちゃんです!

ブログへの訪問ありがとうございます。


当社は東京に本社、

埼玉に営業所のある

【たかやなぎ建設(株)】です。


当社の主な仕事は以下の通りです。


・一般土木工事

・地下躯体工事

・外構工事

・基礎工事


お仕事に関するお問い合わせ等もお待ちしておりますので、電話またはメールにてお願い致します。


TEL:03-5848-4567

MAIL:info@takayanagi-c.jp


従業員を大募集!!

たかやなぎ建設は現在、

第2のスタートアップメンバーを募集しております。

求人情報が気になる方は

是非こちら↓も覗いてみてくださいね♪

当社の求人情報はこちら


漫画で紹介しているこちらのページも

読みやすいんですよ~!

ぜひ、

社長のお顔をタップしてくださいね♪

(ページが飛びます)



さて、

今日のたかやなぎ建設(株)のブログ内容は

【修繕工事】親孝行で実家を修繕するプレゼント!玄関前の門扉工事の施工実績を紹介します。


今回の内容は、

「実家の古くなった門扉を直してあげたい」

という優しい息子さんからのご依頼です。

ご依頼の一部を紹介させていただきます。


今回のお悩み

施工前の写真はこちらです。


門扉 正面

玄関前にある門扉のサビの影響で

扉の開け閉めがしづらくなっている状態でした。


具体的に錆びている箇所を見てみましょう。


ドアノブ部分



蝶番部分

このような錆や劣化があると

開け閉めに影響は大きいですね。


施工計画

家主様とご相談させていただき、

今回は門扉は新しいものと交換し、両サイドにある門柱はそのまま残して施工することになりました。

ちなみにこちらの写真↑の門柱は、

すでに錆をサンダーで落とした状態になります。


綺麗な状態を長く保つためには

最初に錆や汚れをしっかりと取り除くことが大切です。


施工後の写真

それでは、

施工した後の写真を見ていただきましょう!


新しい門扉

住宅に馴染むこちらの門扉は、

リクシルの製品を取り付けました。

アルミ製で軽い素材です。


既存の門柱

こちらは同系色で塗装しました。


門柱のアップ写真

このように

既存の門柱を利用して、

サビを取り除き塗装することで長く綺麗な状態を保つことができます。


また、

塗装前には錆止め剤も使用しています。


ビフォーアフター

施工前、施工後の違いはこちらです。

いかがでしょうか?

開け閉めがしやすく使い勝手が良くなっているのではないでしょうか。


玄関は出入りに毎日使う場所なので、

今回の修繕により住み心地が良くなっていると幸いです。


工事に関するご相談

この施工内容の他にも、

「庭の手入れが行き届かなくなってきたなぁ」

「階段をスロープに変更できたらいいなぁ」

「家の前や周りに門扉やフェンスを取り付けたいなぁ」

「築〇〇年だから、古くなった部分を補修したい」

「〇〇を直すといくらになるのかなぁ」


そんなお悩みお持ちの方は

ぜひ当社にお気軽にご相談くださいませ。


まとめ

今回は【修繕工事】親孝行で実家を修繕するプレゼント!玄関前の門扉工事の施工実績の内容を書いてみました。

今後もブログ投稿していきますので、

たかやなぎ建設(株)を宜しくお願い致します。


ホームページのTOPへ

他のブログ記事はこちら


会社情報

お問い合わせなどございましたら、電話またはメールなどお待ちしております。


TEL:03-5848-4567

MAIL:info@takayanagi-c.jp


求人情報はこちら


〇東京本社

東京都練馬区富士見台2-7-19-306


〇朝霞営業所

埼玉県朝霞市大字上内間木639-1