擁壁工事ってどんな工事?~作業工程から完成までの様子~

こんにちは。

たかやなぎ建設(株)の事務担当のせいきゅんです!

ブログへの訪問ありがとうございます。


当社は東京に本社のある

【たかやなぎ建設株式会社】です。


当社の主な仕事は以下の通りです。


・一般土木工事

・地下躯体工事

・外構工事

・基礎工事


お仕事に関するお問い合わせ等もお待ちしておりますので、電話またはメールにてお願い致します。

TEL:03-5848-4567

MAIL:info@takayanagi-c.jp



漫画で紹介しているこちらのページも

読みやすいんですよ~!

ぜひ、

社長のお顔をタップしてくださいね♪(ページが飛びます)

さて、今日のブログ内容はこちらです⇩

擁壁工事ってどんな工事~作業工程から完成まで~

擁壁工事はよく聞く言葉ですが、現場に行ったことがほぼない

事務員の私なのでどういった工程を重ねて、擁壁が出来上がっていくのかを見ていきたいと思います(^O^)/

では早速、初めに擁壁工事とは何かを調べてみたいと思います。


擁壁工事とはどんな工事?


擁壁工事とは土地の高低差によって傾斜部分が崩れないように

斜面を安定させるための工事だそうです。

地震や災害の時などの土砂崩れなどからも大切な人や建物を守るためにも重要な工事だそうです!(^^)!


そして、擁壁工事にはいくつかの方法があり、

・鉄筋コンクリート擁壁

・コンクリートブロック積み擁壁

・石積み擁壁

代表的なのがこちらの3種類だそうです。


今回は弊社が行った擁壁工事は

コンクリート擁壁工事です。

では、その様子を写真とともに見ていきたいと思います。


まずは擁壁工事の着工前の様子がこちら

何もない平地から何かを生み出していくってホントに素晴らしいことですね(*'▽')

それでは工事に取り掛かっていきましょう(^O^)/

まずは捨てコン(捨てコンクリート)を打っていきます。

捨てコンとは...

コンクリートの基礎を作る際に前処理として打つコンクリートの事で凹凸面を均す目的があるそうです。

※均しコンクリートとも言うそうです(^^)

土台ができた所で、墨出しして、ベースコンを打ちました。

それではいよいよ、型枠を組み立てていきましょう('◇')ゞ

しっかり型枠が出来上がりました♪

型枠の中を覗いてみるとどんな風になっているのでしょうか~?との疑問に写真を撮ってきてくれました(*^▽^*)

こんな風になっていました👇

結構複雑な構造になっていて職人技って感じですね(*^▽^*)

それではいよいよコンクリートを流しいれていきましょう(^O^)/

流し終えると、職人さんは天端均しをしていきます♪


ちなみに天端とは

擁壁などの構造物の最頂部の事を言い、

土木・建設用語だそうです。


優しくきれいに均していきます。


続いて天端抑えです。

少し西日に照らされている職人さんの腕や、新しいものを生み出していく、建設現場もなかなか風情のある光景ではないでしょうか(≧▽≦)


ジャジャジャジャーン(^O^)/

立派で綺麗な擁壁が出来上がりました!(^^)!

さてさて、これで終わりではありません♪

作業のために掘り起こしたところを埋め戻していきます。

こうして擁壁工事が終わりました(≧▽≦)

パチパチパチパチ👏

このような擁壁が建物をしっかり守っていくのですね(*^▽^*)


今回は擁壁工事の事が学べました。

事務員せいきゅんはブログを更新しながら現場の事、

職人さんたちの事を理解し、そして尊敬していっています♪



次回はブロック擁壁を紹介していきます


さて、このような外構工事のご相談も受け付けております(^^)/

「ホームページ見たんですけど…」なんて

気軽にご連絡いただけると幸いです♪



まとめ

今回は、【擁壁工事ってどんな工事】と題しまして、

擁壁工事の現場の状況を書いてみました。

今後もブログ投稿していきますので、

たかやなぎ建設株式会社を宜しくお願い致します。


ホームページのTOP

他のブログ記事はこちら


会社情報

お問い合わせなどございましたら、電話またはメールなどお待ちしております。


TEL:03-5848-4567

MAIL:info@takayanagi-c.jp


求人情報はこちら

■☐■――――――――――――――――――――


たかやなぎ建設株式会社 (ホームページ

〇本社 〒177-0034

東京都練馬区富士見台2-7-19-306

Tel:03-5848-4567 Fax:03-5848-4569 


工事部 〒177-0042

東京都練馬区下石神井6-18-6

Tel:03-5923-9183 Fax:03-5923-9184


――――――――――――――――――――■☐■